fc2ブログ
沖縄(うちな~)のアレコレを壁紙にしてご紹介!

壁紙うちな~紀行へようこそ!

沖縄に来た事のある人もない人も壁紙を眺めて観光気分に浸ってもらえたら幸いです。
気に入った物が見つかったらお土産がわりにどうぞ!
もちろん無料です ^^

「こんな壁紙欲しい」などのリクエストも受付中です。
コメントや[お問い合わせはこちらから]のメールフォームよりリクエストをお寄せください。

壁紙うちな~紀行はリンクフリーです。
どこをどのようにリンクしていただいてもOKです。
また、その旨の連絡等も必要ありませんが、コメント等でお知らせ頂いた方は、当ブログからもリンクさせていただきたいと思っています。
「ウチのブログをリンクして!」等のお申し出も基本的にはお受けしております。
ドシドシお申し付けください。
その際にもコメント欄や[お問い合わせはこちらから]のメールフォームをご利用ください。

今日、沖縄市民会館の中ホールで行われた戦場カメラマン渡部陽一さんの講演会に行ってきました。

watanabeyoichi_koenkai20110

いや~イイ講演会でしたぁ~


最初はミーハー気分で申し込んだんですが、ホント素晴らしい講演会でした。



戦場カメラマンになろうと思ったきっかけや、各地の紛争地域での実体験をあの独特の喋り口で、身振り手振りを交え、真剣に語られていました。

講演の中で「1つでイイ。相手のことを知ること、知ろうとすることで、争い事は無くなって行くはず。」と語っておられました。

渡部さんが取材体験で感じた実体験に基づいてのお話でしたが、それは何も紛争地域だけに限った事ではないなぁ~と思いました。

それは日常の生活でも当てはまるなぁ~っと。

人は苦手だと思っている人や事柄などはとかく敬遠しがちになるもの。

私の場合、第一印象で好きな人と嫌いな人を分けてしまう傾向があり、それが対人関係での大きなネックになる事が多かったりします。

好きな人とはとことん打ち解けてお付き合いできるのですが、そうでない人とは口もきかないなんて事も多く、必然的にギクシャクしてしまいます。



果たして私は、その人の事を知ろうとしたか?

1つでもその人の事を知っているのか?

少しでも理解しようと努力したのか?

知らない、知ろうとしない、理解しようと努力しない事で、無益な争いを起こしているのは私自身ではないのか?



などと、イロイロと考えさせられる講演会でした。

素晴らしい講演をしてくださった渡部陽一さん、主催の沖縄市沖縄市女性団体連絡協議会、協力のジョイネス沖縄に感謝 (-人-)





東北関東大震災 緊急支援クリック募金 FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして



ランキングに参加していますが、どうぞお気遣いなく!
気が向いたらでイイですよ~  無理してないですかぁ~  沖縄壁紙

お気遣いなく!
スポンサーサイト



関連タグ : 渡部陽一, 戦場カメラマン, 講演会, 沖縄市,